掃除 できるかな掃除 浅型換気扇掃除の内側にあるすきまテープ、張り替えてみた 2019年1月22日 浅型換気扇の内側のすきまテープ、もうだめだ。 みんなの家には必ずある台所の伏魔殿、換気扇へようこそ! まぁ伏魔殿というのは言いすぎかもしれないけど。 大抵のひとは新築モデルルームみたいな新品しか使ってないだろうし。 築年数がかなり経過したわが家の換気扇掃除を週末行ったんですけど、 10年は確実に交換したことはないであろ... てかと
掃除 できるかな掃除 冷蔵庫の裏側のすきまを手のひらが入るくらい開けてみた 2019年1月15日 この冷蔵庫を10年もたせてやろう計画始動 突然ですがみなさんは冷蔵庫の裏側をこまめに掃除しているほうでしょうか? いまどきのモデルルーム見ると冷蔵庫は美しいシステムキッチンの一部と化してて、 計ったように収納スペースに綺麗におさまっているため、 裏側ってどこ?月の裏側?という感じかもしれないのですが・・・。 掃除をやり... てかと
DIY スピンドル、スピンナーが固くて外れなくなってしまったときの対処 2018年11月23日 ファンを用いた換気扇や古い照明器具のシールドを固定する スピンドル、スピンナーが固くて回らない場合の対処です。 いまどきの照明器具には、ねじ支柱にスピンドルで固定するタイプは 珍しくなったとは思いますが・・・。 潤滑油をスプレーする 金属支柱にプラスチックのスピンナーがついている換気扇タイプ。 この形状のスピンナーが固... てかと
DIY 屋内のしっくい壁って掃除できるの?聞いたことない件。 2018年10月31日 わが家はフライング大掃除の真っ最中です。 家全体の掃除箇所は多く、気に留めたことを記事にまとめています。 大掃除を年末まで待ってやる必要なんてないですしね。 今回の掃除箇所は今時の家には、まったく見かけないであろう、 「しっくい」の壁の掃除です。 壁って大気中を待っているほこりやカビが湿気で付着して、 結構汚れるんです... てかと
DIY DIYできるかな掃除 絶望な天井のヤニ取り!ヤニ取りシャンプーの効果は? 2018年10月24日 喫煙所とかたばこのヤニで天井が茶色になっている壁。 本当に掃除が大変です。 今回は本当にきつい天井のヤニ取り掃除のレポートです。 焼肉、焼き魚の煙ですら敬遠したいのにたばことか・・・。 台所は肉や魚を焼いたり、鍋を煮たり、とかく煙の犠牲になりやすいさだめ。 掃除をすることを考えなければ、焼肉だってしたいくらいですよね。... てかと
DIY DIY壁掃除 天井付近の柱材、壁のヤニ落とし方法はこちら。 2018年10月17日 年末になる前に大掃除を片付けましょう! 年末はこたつに入ってみかんをつつき、大掃除なにそれ?おいしいの? とボケるのが最高の至福の瞬間であります。 今回は普段やらない掃除箇所のひとつ、天井周辺です。 わが家の天井周辺を新築モデルルームばりに綺麗にしよう 先日見聞を広める目的で地元のモデルルームを見学してきたとき、 思い... てかと
掃除 pickupできるかな掃除 年末大掃除のコツ、グッズの紹介!簡単綺麗にまとめます。 2018年10月12日 年末恒例と言えば、大掃除です。 普段はやらない場所も綺麗にして、新しい年を迎えたいものです。 タバコヤニのひどい茶色の壁、黒ずんだ白木の柱までピカピカにしてやりますよ! 掃除が苦手なひと、綺麗好きなひとのきっかけやヒントになれば幸いです。 汚れた障子の貼り換えまとめ お子さんがびりびりに破いてしまった社宅の障子だろうと... てかと
DIY DIY不燃ごみ物干しざお金属切断のこぎり 折れ曲がった物干しざお、金属不燃ゴミの処分方法とは? 2018年8月20日 今回登場するDIYアイテムは金属切断用のこぎりです。 この奇跡のアイテムはなんと鉄管、パイプを両断します。 長大なゴミも真っ二つ!その切れ味を紹介します。 物干しざおや錆びたはしごが・・・捨てられない! 物干しざおはどうやって捨てる? 唐突ですがみなさんの暮らす家のベランダに物干しざおありますよね? うちにもあるんです... てかと
掃除 pickup お盆、お彼岸の前に済ませる、仏壇の楽なお手入れ方法 2018年7月31日 今回は仏壇の楽な手入れ方法についてです。 お盆が近づくと仏壇に手を合わせにくる来客も来ますけど、仏壇がピカピカになっている家とくすんでしまった家では親類縁者の評価も大きく異なってきます。 つまらないところで損しないために楽々テクニックでバッチリ磨いておきましょう。家具もピカピカになりますよ。 阿形 俺たちが解説します。... てかと